日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方(ECスタジオ代表 山本敏行氏)を読みました。
■驚いたこと
タイトルからすると社員満足度に焦点を当てた本に思えますが、ITや社内ルールによる生産性向上の徹底についても触れられています。
特に感銘を受けた方針や制度を紹介すると
・電話を設置しない
ローコスト・ハイクオリティを追求するために、対応は基本的にメール。また顧客からの質問はよくある質問集を一読してもらった上で受け付けています。そういった方針に賛同してもらえない方はご遠慮頂いているようです。
高い生産性を保つための方針を顧客にも理解してもらう、というのは非常に大事なことだと思いました。
・ノートーク制度
社員同士口頭で話すのは緊急時に限るという制度です。電話も設置していないので、オフィスは非常に静からしく、生産性を高く保てているとのこと。
口頭での話がない代わりに、スカイプチャットを用いているようです。チャットなら相手が忙しいときでも気軽にメッセージを送れるし、ログも残ります。なによりも作業を中断する必要がありません。隣に座っている人にもチャットで話しかけるという徹底振りだそうです。
確かに電話が鳴ると気が散るし、急に話しかけられて作業がストップするとテンポが崩れたりします。隣の人と話すのにもチャットを使うのはどうなんだ? と最初は抵抗感があったんじゃないかなと想像しますが、その効用は高いようです。
・採用戦略
一般的には求人広告や人材紹介会社から採用しますが、ECスタジオでは自社ウェブサイトが採用の基本的な経路だそうです。社長ブログをはじめ、会社の風土を知ってもらうための情報発信を可能な限りし、方針に賛同してくれる方のみを面接しています。
電話を置かない、ノートーク制度をはじめ普通の会社からすると非常識にも思える制度を徹底するには、それに賛同してくれるスタッフを集めることが絶対条件になるでしょう。エントリーの時点でしっかりフィルタリングすることで、ミスマッチをなくしているのです。
?GoogleApps徹底活用
ドキュメントはGoogleDocument、スケジュールはGoogleカレンダー、商談の様子は動画で撮影してGoogleビデオでクラウド上で共有しています。社内サーバーで管理するよりも安上がりで、しかもiPhoneからいつでも閲覧ができます。
■中小企業はすぐに真似できることも多い
上記のような制度は小回りのきく中小企業なら真似できることが多いでしょう(もちろん目的も無く真似ても意味はないのですが)。
特にITを使った業務効率化例は参考になると思います。今は多かれ少なかれ誰しもがクラウドを活用しているはずですが、ここまで徹底活用している方は少ないのではないかと思いました。
ページ数は200ほどなのであっという間に読めます。堅苦しい内容は無く、ノウハウと実践例の共有が主になります。
これからビジネスを始める方、中小企業経営者の方は特にオススメです。
![]() | 日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方 (2010/12/02) 山本 敏行 商品詳細を見る |
■驚いたこと
タイトルからすると社員満足度に焦点を当てた本に思えますが、ITや社内ルールによる生産性向上の徹底についても触れられています。
特に感銘を受けた方針や制度を紹介すると
・電話を設置しない
ローコスト・ハイクオリティを追求するために、対応は基本的にメール。また顧客からの質問はよくある質問集を一読してもらった上で受け付けています。そういった方針に賛同してもらえない方はご遠慮頂いているようです。
高い生産性を保つための方針を顧客にも理解してもらう、というのは非常に大事なことだと思いました。
・ノートーク制度
社員同士口頭で話すのは緊急時に限るという制度です。電話も設置していないので、オフィスは非常に静からしく、生産性を高く保てているとのこと。
口頭での話がない代わりに、スカイプチャットを用いているようです。チャットなら相手が忙しいときでも気軽にメッセージを送れるし、ログも残ります。なによりも作業を中断する必要がありません。隣に座っている人にもチャットで話しかけるという徹底振りだそうです。
確かに電話が鳴ると気が散るし、急に話しかけられて作業がストップするとテンポが崩れたりします。隣の人と話すのにもチャットを使うのはどうなんだ? と最初は抵抗感があったんじゃないかなと想像しますが、その効用は高いようです。
・採用戦略
一般的には求人広告や人材紹介会社から採用しますが、ECスタジオでは自社ウェブサイトが採用の基本的な経路だそうです。社長ブログをはじめ、会社の風土を知ってもらうための情報発信を可能な限りし、方針に賛同してくれる方のみを面接しています。
電話を置かない、ノートーク制度をはじめ普通の会社からすると非常識にも思える制度を徹底するには、それに賛同してくれるスタッフを集めることが絶対条件になるでしょう。エントリーの時点でしっかりフィルタリングすることで、ミスマッチをなくしているのです。
?GoogleApps徹底活用
ドキュメントはGoogleDocument、スケジュールはGoogleカレンダー、商談の様子は動画で撮影してGoogleビデオでクラウド上で共有しています。社内サーバーで管理するよりも安上がりで、しかもiPhoneからいつでも閲覧ができます。
■中小企業はすぐに真似できることも多い
上記のような制度は小回りのきく中小企業なら真似できることが多いでしょう(もちろん目的も無く真似ても意味はないのですが)。
特にITを使った業務効率化例は参考になると思います。今は多かれ少なかれ誰しもがクラウドを活用しているはずですが、ここまで徹底活用している方は少ないのではないかと思いました。
ページ数は200ほどなのであっという間に読めます。堅苦しい内容は無く、ノウハウと実践例の共有が主になります。
これからビジネスを始める方、中小企業経営者の方は特にオススメです。
- 前の記事
- « 実行することが成功に繋がる
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 効果のあるバナー広告とは »
- 前の記事
- « 実行することが成功に繋がる
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 効果のあるバナー広告とは »
コメント
コメントの投稿